春田造園の日常

その時に思う事

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

土間ラフ仕上げの特徴

歳をとるとちょっとの段差や凹凸で つまずいてしまいます 石張りは個人的には好きですが、 歩きやすいかと問われると 難しいですね 歩きやすい条件は 凹凸がなく滑りにくい土間が 理想です コストが1番かからない土間補修は モルタル仕上げになると思います…

夏の剪定方法と注意点

お庭の手入れはお盆休みにむけ例年忙しい時期になります。 樹木の生育が盛んな時期でもありますので、 すっきりとしたいと言うこともあると思います 夏の剪定は、主に不要な枝を取り除くことが目的です。 混み合っている部分を間引いて風通しを良くすること…

倒木伐採の危険性

境界部の樹木が倒れて隣地のフェンスを破壊 老木が突然倒木する事はあります。 植木屋ですが危険な作業になりますので、 倒木伐採は慣れている方々に お願いします 倒木伐採にはいくつかの危険性が伴います。 倒木した樹木が境界部に乗っかっており、 どのく…

階段補修 割れ防止対策の工夫

補修に補修を重ねて改修工事をしていたようですが、雨降りは足元が滑るので何とかしてほしいとご相談がありました 既存タイルも浮いていて新たに改修工事は費用がかかりすぎるので予算内で良い案はないでしょうか? と聞かれ樹脂系セメントの説明したところ…