2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年のお庭管理を軽減するために全体を小さくします。 生垣もキンモクセイも常緑樹は全て小さくします。 サツキやツツジは半分以下に。 小さくするには良い時期ですよね。 スッキリしました。 管理がしやすくなりますね。 harutazouen.com
本日はタイル屋さん。 得意とする作業でしたが、最近は老眼で糸が見にくい、、、 そう言えば昔、親方さんらも老眼が始まり困っておられたなぁ、、、 ボンドが乾くまで剪定でもしておこう。 工務店様からしてみれば、便利な人だと思います。 しかし室内用のタ…
固まる土舗装のメリットは透水性がある事。 そう、水たまりができません。 勾配がなくても水が土の中に浸透していきます。 雑草対策としては、かなり効果があります。 実際はアスファルトやコンクリートの小さな隙間からでも雑草は出てきますから、 経年劣化…
綺麗にしてくださいと事です。 了解しました。 タイル補修に左官補修。 もちろん、お庭のリフォームも。 どこまで補修しょうかな、、、 ほぼお任せです。 除草して残土を出したらそれなりに綺麗になりましたね。 植栽もあった方がいいと思うな、、、 ここも…
五葉松のお手入れは時間がかかります。 午後から天候も怪しいので頑張ります。 枝を抜いても芽数が多いですよね五葉松は、、、 すごい手間がかかりますが玄関前にいいですよね。 予報通り、、、 すごい大雨。 ギリギリでした、、、 四季咲きのバラを植えたん…
ちょうど雨降りに室内の土間補修。 ご無理を聞いていただきありがとうございます。 送風機を用意しなくてはいけなかったのか、、、 段取り不足でした。 ほこりで、かなりご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。 斫り工事が終わってから、噴霧器を使え…
お手入れシーズンに入ってきましたね。 花があまり咲かなかったなとか、幹がすごい太くなったとか、毎年思うことは違います。 短い期間ですが今年も綺麗に咲いてくれました。 もう草ボーボーです、、、 もう少し密になってくれたら嬉しいんですが、この環境…