春田造園の日常

その時に思う事

防草シート

市販の防草シートでも7年はもちました。

冬季はマシですが、夏季は大変らしい、、、

上から強い防草シートを張っていきます。

法面雑草対策は大変ですよね、、、

滑るので踏ん張るのがキツイらしい、、、

流れ作業は仕事が早い。

風が強く吹く場所なのでしっかり隅々まで固定していきます。

特に端はめくれやすいので専用金物で固定。

これで安心です。

今日はみんなありがとう。

harutazouen.com

タイル張り

今日は雨です。

ちょうど良かったです。

本日は内装タイル屋さん。

ちょっとややこしい異形状タイルから始まり

このよく見るボコボコしたタイル。

しかもトイレに。

張るのも大変でしたが際のコーキングも難しい、、、

出隅にはしゃれた見切り材をいれてからの

コーキング。

クロス屋さんがするボンドコークに似ていますが、

乾くのが早いのでスキルがいります。

たぶん、、

植木屋ですが得意分野でもあります。

harutazouen.com

お庭のリノベーション工事 3

今日の天気予報は晴れですが、少しちらついています。

レーダーでみると薄い雲がわいてきています。

固まる土舗装は水で固まりますので、雨が降るとアウトです、、、

天候が悪いとけっこうあせります。

仕上がってしまえば安心ですが、

仕上がった晩に大雨はダメだと思うな、、、

養生して帰ろうかな、、、

harutazouen.com

 

お庭のリノベーション工事 2

抜根は道具で作業の効率が随分変わります。

チェーンブロックにセイバーソーがあれば

まぁ大抵はスムーズに抜根できます。

段差をなくして雑草対策と言えば、

オススメ的な固まる土舗装です。

ちょっと目隠しを造ったら、天気の良い日に土間の段取りをします。

この時期は天候が変わりやすいですよね。

harutazouen.com