春田造園の日常

その時に思う事

2019-01-01から1年間の記事一覧

一年を振り返れば

一年が年々早く感じます。今年もほんとうにあっという間の一年でした。 たくさんの方々に出会い、たくさんの方々に支えられ、本年も良い一年で終えることができました。 皆様には大変お世話になり本当にありがとうございました。 また来年も皆様のお力になれ…

お庭管理

年末は各所で筧の交換やお庭のお掃除に伺います。お客様といろいろお話ができて和みますね。 お庭をもつお悩みに、へ~と思う事もたくさんあり学べますね、ほんと。 ゆっくりお話しができると、とても親身になれてまたいいお手伝いをしていこうと改めて思い…

バラの剪定

今年もたくさん大きな花を咲かせてくれた木立ち性のバラです。通りがかりの方にもよく声をかけてもらいました。来年もたくさん大きな花を期待し剪定します。 木立ち性はこんもりと扇型に剪定するのが基本で、各枝にまんべんなく光があたると花が咲きやすくな…

マキの葉むしり剪定

並んだイヌマキとラカンマキの葉むしり剪定です。一般の剪定に比べる薄目の剪定に仕上げます。 枝か数を少なくし、さらに古葉はすべてむしり落とすのでかなり透けて見えますね。 剪定の仕上がりは、お客様の好みと植木屋の感性でだいぶ異なりますが、個人的…

マキの葉むしり剪定

ラカンマキの葉むしり剪定です。ラカンマキはイヌマキに比べると葉の長さが短く、主に刈り込み剪定の玉仕立てよく見受けられます。枝数が多く密になるので綺麗に刈り込めます。 ラカンマキは透かし剪定でも整えやすいですね。このラカンマキは古葉もむしり落…

ハナミズキの剪定

ハナミズキの葉はもう落ちているところがおおいと思っていましたが場所によりまだこびりついていますね。 剪定しながら葉を落としていきます。ぷっくらと花芽がたくさんできていますね。 意外と葉がむしれない、、、モミジならザっとしごけるのですが花芽が…

アカマツの揉み上げ剪定

日本における松と言えばアカマツとクロマツです。 今回はアカマツの揉み上げ剪定。 クロマツは海岸沿い生えていることが多く、アカマツは山間部など内陸に植っていることが多い木です。 お庭内なので場所を選ばず植わっていますがなんの問題もございません。…

バラの誘引

建物の壁にはわしたつるバラは5mぐらいは伸びています。毎年少ししか咲かないと言うことでオベリスクに誘引してみます。 オベリスクを設置する場所に移植します。剪定に誘引に移植はベストな時期なので安心して作業ができますね。少し長すぎて誘引がしにく…

バラの剪定

バラの良い剪定時期になりました。だいぶ葉も落ちて芽も見やすく剪定しやすいですね。強剪定できる時期なので自分の思うところで切ります。 去年が半分以下に切り縮めましたが今回は遠慮ぎに。 半つる性のバラなので来年は延ばして誘引してみようかな。 バラ…

刈り込み剪定

カイズカイブキもコニファーに入ります。ゴールドクレストやブルーヘブンのなどの刈り込み剪定をすると良い香りがします。剪定をすると植物がつくる香りの成分フィトンチッドがあふれます。フィトンチッドは有害な昆虫から身を守るために植物自身が自己防衛…

冬季の剪定

冬季の剪定に入る時、落葉樹の葉がまだこびりついている時はしごいて落とすようにしています。 アジサイは気持ちの良いぐらい古葉が落としやすいですね。ここではハナミズキ、サンシュユ、ムクゲ、ヤマボウシと葉をむしり落とします。コデマリはまだこびりつ…

刈り込み剪定

電気トリマーを使用するとこんなに綺麗に刈り込みができます。ゴールドクレストを両手鋏み刈り込むと時間もかかりますし、なかなかつるんと仕上げるのは難しいです。 マキの刈り込みやウバメガシなどの刈り込み仕立ては両手鋏みが食い込むのでいいと思います…

お庭の手入れ

お掃除が大変なので、ということで落葉樹はありません。 常緑樹も意外と古葉が落ちるのである程度のお掃除は必要になりますが、極力落ち葉も防ぎたいという思いで手入れをします。 全体すっきりめの剪定に、取れる古葉は落とします。花芽の付いた樹木もあま…

お庭掃除

休日に学童の剪定は静かでいいです。 草引き以外のお仕事もそろそろ手伝ってもらいます。痛いし手袋を貸してほしいと言うので子供は素手でも大丈夫と言いかけましたが貸しました。LLですが、、、 集めた剪定ゴミは太枝切りで小さくしてもらいます。簡単なお…

鋏み透かし剪定

マツを鋏み透かし剪定で仕上げます。古葉をむしり落とす揉み上げ剪定に比べると時間を短縮することができます。 ですが、やはり古葉は気になるのでザっとしごきますけどね、、、 ザっとです、、 時間をかければ一日かかるマツの剪定も半日で仕上げる事ができ…

鋏み透かし剪定

大きなサザンカの剪定。もともとは玉仕立ての刈り込み剪定で仕上げていたような感じですね。今回から鋏み透かし剪定で仕上げていきたいと思います。 まず最初に思ったのが害虫のチャドクガが付いていないかすぐに確認しました。 6月と9月ぐらいの2回に発生し…

鋏み透かし剪定

シラカシの生垣がすごく茂っています。刈り込み剪定というよりも鋏み透かし剪定ですね。夏ならかならず蜂の巣に警戒しますがこの時期は安心して作業ができます。 前の切った剪定のあとがあるのでそこを目安に切ると高さがある程度あいます。 長い距離の生垣…

鋏み透かし剪定

マキの透かし剪定をします。見方によれば剪定前ですが整っているように思えるかもしれませんね。 よくお手伝いに行くと、マツの剪定など植木屋用語ではんだでお願いしますと言われたりします。マツの古葉をむしり取る揉み上げ剪定は時間がかかるので、半分だ…

お庭の手入れ

毎年お会いするたびに樹木が綺麗になっていると言ってくれます。 とても嬉しいお言葉です。 ウメやハナミズキも年々花芽も増え来年が楽しみです。 今年は筧も交換できました。新年に青竹はいいもんですね。 年に一度ですがお会いすることができとても嬉しい…

マツの剪定

いろいろなお庭のマツの剪定をしますが、このマツは何故か上に登り剪定すると酔います。特別揺れるわけではないのですが気持ち悪くなってしまいます。もともと三半規管が弱いのもあるのですが、、、 高所作業では安全帯を使用します。植木屋さんは胴綱といい…

お庭のお掃除

お庭の剪定も大事ですが足元も大事です。お庭の都合にもよりますが除草までできると綺麗にまとまります。 置物もいったんよけてお掃除しますが、一度陶器の中の害虫にやられた事があるのでこの時期でも慎重に中の空洞をチェックしてしまいます、、、 草引き…

お庭の手入れ

背の高いクロガネモチにマキもお客様自身で手入れをしていたようで、大したものです。今後もまたご自身でできる範囲でされてもいいですね。 クロガネモチは各所の枝コブを落としたのでいい樹形になっていくといいですね。 生垣剪定の高さと面を揃えたので来…

枝垂れ桜の剪定

立派な枝垂れ桜です。あまり剪定をしていなかったようなので整えてみました。 大きく剪定した切口には殺菌剤のトップジンMペーストを塗布し病原菌の侵入を予防します。 キノコのコフキサルノコシカケのようなものが付いていれば除去します。樹木にキノコの…

芝刈り

芝を刈る前に草をひいていきます。 草引き道具などを使い極力根からひいていきます。 草引きが終わると刈払機などを使い草を刈っていきますが、今回は電動芝刈り機を使用しました。 壁際などの淵は刈払機を使用しますが、平地で使用する電動芝刈り機は、刈っ…

刈り込み剪定

コニファーゴールドクレストの刈り込み剪定。コニファーの剪定は葉を切ると良い香りがします。フィトンチッドと言い森林の香がでます。ヒバ系やヒノキも葉をこすると香りがします。 良い香りの中、刈り込んでいきます。上から刈り込みしても下から刈り込みし…

生垣剪定

年に2回お手入れする生垣シラカシの剪定。通る方々も綺麗に切っていますねと、言ってくれます。その都度、ありがとうございます、綺麗に剪定できましたと言います。 こんなに背が高い生垣ですが、まっすぐに刈り込み剪定できています。 自分が刈り込み剪定し…

四季咲き木立ち性バラ

10月上旬に今年最後の四季咲き木立ち性のバラを剪定しました。 今回もまた大きな花芽を付けて満開です。 今年も5回綺麗に咲いてくれました。 春田造園のホームページはこちらharutazouen.com

防草シート

市販の防草シートが敷かれていましたが雑草が生えていました。 どうも防草シートの下から突き抜けているようです。 個人的にザバーン防草シートをたまに使用しますが、防草シートを突き抜けて雑草が生えている事がありました。雑草は強いですね。 個人で防草…

モッコクの葉むしり剪定

モッコクの葉むしり剪定ですが、濃いめの仕上がりが好きな方は今ぐらいが良いという方もいると思いますが、すっきりめに剪定しむしります。 黄色くなった古葉をむしり落とし2~3葉を基本残しますが、たまに1枚葉になってしまいます、、、が大丈夫です。 全体…

マツの揉み上げ剪定

クロマツの剪定。最近思うのは、脚立でとどくなら木に登るより体は楽なので、とどく範囲を確認してから木に登っています。 と言う訳で反対側にも脚立を立てて確認してからの剪定。今更ですが、、、 どんな樹木も植木屋さんの感性で仕上がりは違います。葉を…