春田造園の日常

その時に思う事

2020-01-01から1年間の記事一覧

コンクリート打設

コンクリートの下地は砕石をしっかりと転圧します。 割れ防止のために伸縮目地を均等にいれます。 コンクリート基礎から鉄筋アンカーで固定しメッシュを編み込みます。 コンクリート打設開始。この時期にしては気温が高くコンクリートは柔らかめにしました。…

整地

たくさんある花壇の一つ、この場所はどうしても管理ができませんでした、、、 一番シンプルに管理の手間をはぶくには?のご相談でコンクリートですかね、、になりました。いろいろな思いはありましたが仕方ありませんね、、、 時間をもてあましているのでま…

人工竹垣

既存の壁を隠すのに人工竹垣をします。基礎と下地はとても大事です。今回は高さもあるので通りと面はバチっと合わします。 足元は山石で野面積み。塀の高さとバランスを考えた石積みは、より一層人工竹垣を演出してくれるんですよ。 最近の下地は大体はアル…

ブロック積み

敷地の境界にブロックを積みます。お隣様の敷地もまだ空いているので少しお邪魔させていただきました。 お隣様のスペースがなければすごく段取りにてこずっていたでしょうね、、、 勝手ながらありがとうございます。 施工はブロック三段積みですが後に石張り…

除草のお手伝い

コロナウイルスの件もあり、時間を持て余しているので除草のお手伝い。 暖かくなり一気に雑草も目に付くようになりました。 場所によっては芝桜も花芽をたくさんつけてきましたね。花壇一面に花が咲いてくれることを楽しみにしながら除草作業が続いています…

苔張

お庭の遠路の苔張です。地肌がみえている箇所に杉苔を張り付けていきます。 自然に見えるよう山や谷を造りたっぷり水を加えてなじませます。 広い綺麗なお庭で静かに作業を進めていきます。天気もすごく良くて気持ちよかったですよ。 樹木のお手入れも大事で…

タイル張り

久しぶりに本格的にタイル張りをしてみました。テラスは広々としていて玄関ポーチなどに比べると施工はしやすいです。 良い天気に恵まれと思いきや、急に沸いて出てくる雨雲に度々振られて心が折れそうになりました、、、 セメントを取り扱う作業は天候にか…

新芽

去年の暮れにガッツリ切ったバラの様子を見に来たらもう出てきていますね。 少し前まではまだ出ていなかったんですがね。木立性の四季咲きなので今年もたくさん咲いてくれると思います。 二年目でようやく満開に咲いてくれた黄色クリスマスローズ。 ようやく…

人工竹垣

最近は施工性と耐久性に優れた人工強化竹垣がふえてきましたね。 確かに施工は下地ができればパネルになっているので早いかもしれませんが、カット部分は直線でないとやや難しいかもしれませんね。 入隅や石周りの加工は隙間なくなく合わせることが大事です…

化粧ブロック

最近よく見かけるようになったウッド調のブロック。天然木のようなナチュラルな感じですよね。門柱はもちろん花壇やベンチなど個性的空間を演出してくれるのではないでしょうか。 天然木風の素朴さをだすために同色でも色に幅を持たせてありますし、寸法的に…

平板コンクリート

ガレージのアクセントに平板コンクリートを並べます。車が出入りするので下地のベースはしっかりと厚みを確保します。 今の平板コンクリートはデザイン性もありオシャレですよね。機能的にも透水性もありまた保水性も兼ねているので温度低減できるようです。…

植栽

紅白の梅を植え付けます。赤が500㎏ぐらいで白が700㎏ぐらい。 大きいですよね。 根鉢が大きいので植穴もかなり大きいです。 梅の大きさよりもトラックの年式の方が気になりますよね、、、40年前以上のらしいですよ、、、 しかし周りが広すぎてすごく小っ…

乱形石張り

張石を自分のお好みにハンマーで加工していきます。元々の形の張石をそのまま並べられたら作業も早いのでしょうが、目地幅とか石のバランスなどもあるので加工は大事ですよね。機械を使うと作業的には楽な時もありますが、ハンマーだけでも加工は可能です。 …

枝垂桜

かなり元気のない枝垂桜を移植します。 機械を使うとすぐに掘り取れて楽に移植できました。 次は更に植穴を広げて現状の土を入れ替え真砂土と肥料で改良します。 新しく植える枝垂桜は7m。町家ならすごく大きく見える樹木も公園に植えると小さく見えますね…

土間補修

見た目にはわかりずらいですが、長年の風化で目地も割れ、石が浮いていてポコポコしていました。ありがちですよね。石事態はまだまだ使えるので補修してみました。 中に水も回り接着していないので石もすぐにめくれます。貼り付けセメントも意外と早くめくれ…

高木剪定

高木剪定作業もより安全に作業が出来るよう充実してきました。高所ではロープで体を固定する胴綱から安全帯も使用するようになり、今はツリークライミングの技術で剪定作業をする事が増えてきました。 木が大きすぎてハシゴが届かない場合や、樹木の下が狭か…

落葉樹の剪定

モミジの剪定は2年ぶりです。落葉後は全体の樹形も分かりやすくとても剪定しやすいです。思えば最初の頃は葉がついていないと茂った感が分からなくて、モミジに限らず冬季の落葉樹の剪定は苦手でしたね、、、今はどんなに動いても暑くはならないし害虫にや…

目隠しカバー

セレビューフェンスは優れたコストパフォーマンスにスタイリッシュなデザインです。目隠し率も高い方なので市道側なら何の問題もありません。ただ近隣様の境界側で目線にお部屋が見える場合は気になります。と、お客様に相談されてメッシュシートを提案させ…

洗い出し風土間仕上げ

フェンス際の芝地もスリットも雑草に追われ管理が大変なのでコンクリートに変更します。 ブロックでスロープの枠をとり、自転車が通れるよう道を作ります。 人が歩く舗装の施工規格はきっちり守ることで、末永くきれいに保てるのではないでしょうか。 最終仕…

アルミフェンス

背の高いブロック塀を風通しと景観を兼ねて上部をアルミフェンスに交換。 大ハンマーと斫り機で一部解体しアルミフェンスの支柱をコア抜き。 穴あけは刃が焼けるので水を出しながらの作業になり、まわりがベチャベチャになるので養生はしっかりします。それ…

お庭改修

ごちゃごちゃしているので少し整理してほしいとの事。外構屋さんが植栽したご様子で、これでもご自身でも植物をまびいたらしいのですが、、、すごい植わっていたんですね、、、 やり出すと思う事はいろいろありますが、石の配置の方が気になって、、、 そっ…

バラの移植 植え付け

去年は沢山咲いてくれた半つる性のバラも暮れに鉄砲虫にやられてほとんど枯れてしまいました。すごく残念でしたが、かろうじて葉が残っているので別の場所に移植し春に期待してみます。 そして新たに木立ち性のバラを植え付けます。 お客様が選んできたシェ…

目隠しフェンス

ブロック塀の控えが離れて倒れる危険性があるのでアルミフェンスに交換します。 ブロック塀の配筋に問題があったのかもしれないと思いながらの解体作業。 縦筋、横筋はしっかり入っており、モルタルもしっかり詰まっていてすごく頑丈。 本当なら大ハンマーで…

マツの揉み上げ剪定

初めて手を入れるクロマツですがギュっと詰まって枝が見えませんね、、、 絡んだ枝をほどいてあまり詰めずにしていきます。 最初なので遠慮して剪定したつもりですが、、、 今まで枝数が多い仕上がりを見てこられた事もあり お客様にマツはそんなに切れるん…

鋏み透かし剪定

背の高いコニファーの剪定は鋏み透かし剪定で仕上げます。 枯れ込んでいる二本は幹にヒモが食い込んでいました。上部が枯れ込んだ理由かもしれませんね。幹も成長と共に太くなるので、何かを吊るすとか引っ張るとかする際には注意した方がいいかもしれません…

袖垣

袖垣の準備に穂を分けますが以外と手間がかかります。簡単に言うと大中小みたいな感じですかね。作業は二人でする方が何かと効率がいいです。銅線を隙間に通したり支えてもらうだけで大助かりです。 1日係のお手伝いも、遊びながらでもよく付き合ってくれま…

透かし剪定

境界から越境しているコノテガシワを強剪定し込んだ枝を透かします。 ずいぶん透けましたね。刈り込み剪定ではないのでボワッっとした感じです。 残りのコノテガシワも越境している枝を半分撤去し混んでる枝も透かします。 すっきりしたのではないでしょうか…

草引き

冬季の草引きは意外と抜き取りやすいです。毎年の管理を考えるとなるべく根っこから引いておく方がいいです。 ヌスビトハギもたくさん生えていたようです。夏に咲いているお花だけ見ていれば小さいお花が可愛らしいんですけどね。引っ付き虫なので、一度お庭…

モミジの植え付け

お庭の真ん中に紅枝垂れモミジを植え付け。いずれはシンボルツリーになります。H1.0の小さい苗木から育てるので時間はかかりますが楽しみです。 幹がすごい巻いていて良い感じのモミジ。和室からもリビングからも見えます。 新緑も楽しみ、、、 H1.0の小さな…

落葉樹の剪定

落葉樹の強剪定には良い時期です。葉も完全に落ちて枝ぶりもわかりやすいですね。 大きな切口には病害の感染予防にトップジンMペーストを塗ります。 トウカエデはがっつり剪定し、モミジは優しい仕上がりになるような剪定です。 春田造園のホームページはこ…